トモエリバーって紙について

おはようございます。

今日は朝からのブログ更新。

急に暖かくなって、大阪は桜が満開です。週末に花見へ行けなかったので今週末に行きたいですが、今日は雨。週末まで持ってくれると良いのですが・・・。

さて今日は「紙」の話。
「トモエリバー」っていう名前の紙なんですけど、聞かれたことはありますか?
巴川製紙所って会社が作っている“特種紙”になります。
先日お客様との会話の中で「トモエリバー」について質問されたんですが即答出来ず、持ち帰って確認したって話です。

ボクのトモエリバーについての知識は
●軽くて薄いにも関わらず裏写りしにくい
●主な使用用途は「医薬品の説明書」や「手帳」の紙として使われている
●他の紙に比べると料金が高く、発注後も入手に日数が掛かる
っていう事くらいでした。

たまたまお客様と「薄紙」の話をしていた時に「弊社でよく“トモエリバー”っていう紙を使います。結構薄いにも関わらず両面の文字がお互いそれほど透けず、読みやすい特徴があります」って話をしたんです。

そしたら、質問が出ました。

「なぜ、裏写りしにくいのですか?」

ボクの返答は「えっ?すみません、確認してみます!」でした。
恥ずかしいことに「なぜ?」と疑問に思った事もなかったんで、即答出来なかったんです。

ってことで取引先の人に教えてもらいました。

「要は単純に密度が詰まっているということ。通常の紙は繊維と繊維の間に隙間空いているけれど、トモエリバーは密度が詰まっているので透けにくい。ただ単純に密度が詰まっている紙なら沢山あって、密度が詰まっているので紙が厚い。でもトモエリバーは極細の繊維で作られているので薄く作る事が出来ている」

とのことでした。
単純に密度が詰まっていると予想はしていましたが、なるほど、繊維が細いんですね。そこに巴川っていう会社の技術力があるんですね。
何気に今まで使っていましたが、改めて聞いてみてボクも勉強になりました。

ってことで、ボクもまだまだ勉強不足だなーと感じ、何事にも好奇心を持たなければ・・・と思った先日の出来事でした。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

The following two tabs change content below.
1972年1月18日生まれ。奈良県在住。大学を卒業後、製版会社、広告代理店を経て父親が設立したダイトー光芸(株)に入社。2013年5月より現職。 恵まれたクライアント様や協力会社様に育てていただきながら、日々奮闘中。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする